
業務用みたいなガスコンロが使いたい!
そういう方には、ハーマンのビルトインガスコンロ、プラスドゥ(PLUS do)がおすすめです。
ベストセラーというくらい人気で、我が家のシステムキッチンも、もちろんプラスドゥ。
プラスドゥはステンレスパネルと鋳物ゴトクの組み合わせはとにかくかっこいいので業務用みたいなガスコンロが使いたい人におすすめです。ビルトインなので掃除・手入れも簡単ですよ。
- 業務用のようなステンレスパネル・鋳物ゴトクがとにかくかっこいい
- 高火力ガスコンロとダッチオーブン付きグリル魅力的
- その分、調理サポート機能は少ない(安全機能はついてます!)
- ビルトインガスコンロでお掃除・手入れがラクラク
ハーマン(HARMAN)について
ハーマン(HARMAN)とは?

聞いたことないけど、ハーマン(HARMAN)てどんな会社なの?
ハーマンは、主にガスを使った調理器具や給湯設備などを製造する国内メーカーです。
給湯器で有名なノーリツのグループ会社で、製造したガスコンロをノーリツ、TOTO、大阪ガスに供給しています。
会社名はドイツっぽいですが、昭和5年創業の老舗メーカーというわけです。
ビルトインガスコンロ| プラスドゥ(PLUS do) とは?

プラスドゥについても教えてください!
シリーズ名 | プラスドゥ |
コンロ | 3口/全面ゴトク/コンロタイマー付き |
グリル | 無水両面焼き/グリルタイマー付き/ダッチオーブン |
その他 | ステンレストップ/点火消灯フード連動 |
家庭用では珍しいステンレストップの最上位モデルで、インテリア雑誌でも根強い人気があります。
インテリアの参考にさせていただいていたランドスケーププロダクツさんでもよく使われていて&PremiumやCASA ブルータスにもよく掲載されています。
料理好きな人やキッチンに存在感を持たせたい人にぴったり。
木製キッチンとステンレストップがとってもかっこいい!
ハーマンのビルトインコンロ|プラスドゥの特徴とおすすめポイント

プラスドゥの特徴とつかってみてわかったおすすめポイントを解説します。
①業務用のようなステンレスパネル・鋳物ゴトクがとにかくかっこいい
プロの厨房に憧れたことがある人は、ステンレストップのガスコンロを使ってみたいと!思ったことがあるのではないでしょうか。
ガラストップが主流の現在では、ステンレストップは下火(コンロだけに)(笑)
グリル付きのステンレストップというのも珍しいガラパゴス商品です。
プラスドゥは発売開始からインテリア雑誌や料理研究家さんの自宅でよく使われているベストセラーで、ステンレストップと鋳物の全面ゴトクのデザインの組み合わせ、操作スイッチまでもクールで料理が上手そうに見えます(笑)
また、全面ゴトクはパスタをゆでる鍋や大きめのフライパンで調理するときの安定感が抜群です。
②高火力ガスコンロとダッチオーブン付きグリル魅力的
プラスドゥの機能はとてもシンプルで魅力的です。
スマートフォンはインターネットや通話、LINEと写真が撮れれば取れればいいかなと思うことはありませんか?
プラスドゥは基本性能が高い商品です。
まず、ガスコンロの火力が他製品に比べて10~20%強い特徴があります。
プラスドゥ | 4,510kcal |
一般的なコンロ | 3,500~4,000kcal |
カセットコンロ | 2,500kcal程度 |
次に、機能を比較してみましょう。左の青枠が最新のコンロ、右の赤枠がプラスドゥです。

見ての通り、赤枠は●の数が少ないですね。
最新のコンロができることは、電子レンジや炊飯器などほかの調理器具でできる機能が多いのでコンロでいろいろやりたい人以外は過剰機能だと思います。
機能が少ないと商品価格も安くなりますね。半額に近くコスパ◎。
私はご飯は炊飯器で炊くし、魚はフライパンかオーブンで調理します。
料理が好きなので調理サポート機能は不要でした。

他のガスコンロにはない魅力として、専用のダッチオーブンとレシピカードがついてきます。
これがとにかく便利で仕方がないです。
野菜やお肉を切って下味をつけて、ダッチーオーブンに入れてグリルを点火。火加減調整はしません。タイマーで火が消えれば完成。

簡単に1品増えますよ♪
私はグリルで魚を焼かないので、ダッチオーブン専用として使っています。
週に1度は必ず使っており、家族も私も大喜び!です。
③ビルトインガスコンロでお掃除・手入れがラクラク
ゴトクは鋳物なのでステンレスたわしでも洗えますが・・・
取り外せば、食器洗い機で洗えちゃいます!!
ゴトクを洗っている間に、ステンレストップはさっと一拭き。傷もつきにくいですがいい味になってくれるので長く愛用できますよ。
天板を拭きたいのにゴトクが邪魔だーみたいなことがなくなりました(笑)
プラスドゥの問題点

自分が好んで使っていることもありデメリットというデメリットが思いつきませんでした。
ガラストップにするかステンレストップにするか、ガスにするかIHにするかは個人の好みですからね。
1つ問題点があるとすれば、キッチンメーカーによっては取り付けられない可能性があることです。
給湯器で有名なノーリツのグループ会社で、製造したガスコンロをノーリツ、TOTO、大阪ガスに供給しています。
と冒頭で紹介した通り、提携していないキッチンメーカーのカタログには載っていません。
ウッドワン、TOTOは問題なく取り付けられるでしょう。プラスドゥが気になる方はキッチンメーカーに取り付け可能かあらかじめ確認することをおすすめしまよ。
【まとめ】ハーマン(HARMAN)の特徴・問題点
いかがでしたか。
- 業務用のようなステンレスパネル・鋳物ゴトクがとにかくかっこいい
- 高火力ガスコンロとダッチオーブン付きグリル魅力的
- その分、調理サポート機能は少ない(安全機能はついてます!)
- ビルトインガスコンロでお掃除・手入れがラクラク
ハーマンのプラスドゥは使い勝手がよく、おしゃれなキッチンにしてくれること間違いなしです。
雰囲気のあるガスコンロを探している方におすすめします。
最後までありがとうございました!


励みになりますのでランキング応援よろしくお願いします!